3月12日(火) ランチ
- Rくん
- 2024年3月12日
- 読了時間: 3分
ランチ「マーボー丼」
カレー「目玉焼きカレー」
パンランチ「白身魚のフライ・フライドポテト」
パスタ「ナポリタン」
午前中のブログにも登場しました、Rです。
私は今日、たくさんあるランチメニューの中からマーボー丼を注文しました。
今日のマーボー丼は、テンメンジャンと豆板醤・料理酒・お砂糖・ごま油・お醤油・しょうが・にんにく・鶏ガラのだしで味つけをして、片栗粉でとろみづけされねぎを刻んで手間ひまかけて調理してくださいました。
ボリューム満点の見た目ですごくおいしそうだなと思いました。
お肉のうまみとピリッとした辛さを感じることができ、ひき肉とお豆腐がたっぷり入っていて丼の下に入ったごはんとよく合う味つけでした。
小鉢は、もやしのナムルが出てきました。
白ごまとごま油がたくさんかけてあり、ごま油の食欲をそそるような香ばしい香りが漂ってきてひとくち食べるととまらなくなるおいしさでした。
デザートには、スイートポテトが出てきました。
私はお芋が大好きなので、毎回デザートでスイートポテトが提供される日はワクワクした気持ちでいっぱいになります。
お芋のやさしい甘さの中にカリカリした食感の部分があってほっこりした気持ちになり、とても甘くておいしかったです。
さて、最近は外国人の観光客の方が日本に来られることが以前と比べるとさらに多くなったのではないかと思っています。
私が観光ガイドの団体で水前寺公園に常駐していた時も、海外からたくさんのお客さまが水前寺公園にいらっしゃっていました。
ある日の帰宅後、「今、海外からの観光客の方に人気のあるものって何なんだろう?」と不思議に思った私は、家にあるパソコンで「海外からの観光客の方に人気のあるもの」について調べてみました。
すると「日本のお弁当文化」について特集されている動画を見かけました。
その動画によりますと、「お弁当のバリエーションの豊富さ・キャラ弁や駅弁などといったユニークなお弁当があること・お弁当の彩りの鮮やかさにびっくりする方が多い」と詳しい解説があっていました。
これからはどんどん海外からの観光客の方が増えていくことが予想されている中で、改めて「日本って、本当にたくさんの文化があっていい国だな」と思いました。
外国人の観光客の方にどんな日本の文化が注目されていくのか、とても興味深いですね!
本日は、ランチタイムに数名のお客さまにお越しいただきました。
来店されたお客さまの中には、常連のお客さま方もいらっしゃり、来月から予定されている値上げのお話を支援員さんからお聞きになると、「このご時世、仕方がないですよね。」と理解してくださいました。
常連のお客さま方は、いちばん多くシンフォニに来店してくださっていて、いつも「こんにちは!」と元気にあいさつをして入店されます。
私は、常連のお客さまの声が遠くから聞こえてくると「いつも来店してくださって本当にありがたいな」と思い、嬉しい気持ちでいっぱいになります。
いつもありがとうございます(^▽^)/
それでは、また明日もたくさんのお客さまのご来店を笑顔でお待ちしています!







コメント