2月6日(火) だんだんと春が近づいてきました!
- Rくん
- 2024年2月6日
- 読了時間: 2分
今日は朝から青空が広がっていて、とてもあたたかいですね。
ブログの更新を担当します、Rです。
本日は、駐車場に咲いていた春のお花(梅・水仙・たんぽぽ)を紹介していきたいと思います。「外に春のお花が咲いているよ」と教えていただき、撮影してきました。
まず最初は、水仙です。今からの時期に見頃となります。また、茎と葉の部分はニラやねぎと間違えやすいため、時々ニュースなどで「ねぎやニラと間違えて水仙の葉を食べてしまって食中毒を起こす」というケースが報じられているのを春になるとよく耳にするように感じます。水仙の花には毒がたくさん含まれているため、食べてしまうと「頭痛」「おう吐」「低体温」などの食中毒のような症状が出ることがあります。
水仙の花を間違えて食べないように注意したいですね。
続いての写真は、たんぽぽです。
たんぽぽといえば、春の時期に黄色のかわいらしい花を咲かせるのが印象的ですよね。たんぽぽの花は咲き終えると、綿毛に変化します。見かけると思わず「フーと息を吐いて綿毛を飛ばしたくなる」という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
私も小さいころ、たんぽぽの綿毛を見かけるたびに息を吹きかけて遠くに飛ばしていたのを思い出します。
最後の写真は、梅の花です。梅の花は1月下旬から5月上旬ごろに花を咲かせ、ジャスミンの花に似た甘い香りがするのが特徴です。
近くで梅の花を見てみると、「まだまだ満開になるまでには時間がかかるのかな~」「満開になる日が楽しみだな」と感じ、ワクワクした気持ちでいっぱいになりました。
梅の花が満開になった時には、ブログにアップして紹介したいと考えていますので、ぜひご覧いただけますと幸いです♪
外に出てみたら「お花がたくさん咲いていて、とてもきれいだな」と思い、多くの新しい発見がありました。
これからあたたかくなってくると、桜や梅の花などたくさんの植物が見ごろを迎え、お花見にぴったりの季節になってきます。
みなさんも、お天気のいい日には外で日光を浴びてリフレッシュしたり、桜の花の下でお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。きっと、きれいなお花に癒されることと思いますよ♪
それでは、みなさんにとって今日という一日がステキな一日となりますように。











コメント