top of page

1月30日(火) ランチ

  • Rくん
  • 2024年1月30日
  • 読了時間: 2分


ランチ「豚肉のしょうが焼き」

カレー「白身魚フライのカレー」

パンランチ「豚肉のしょうが焼き」

パスタ「ナポリタン」


午前中のブログにも登場しました、Rです。

私は今日、たくさんあるランチメニューの中から豚肉のしょうが焼きを注文しました。

見映えがとてもよく、とてもおいしそうだなと感じました。

お肉にしょうが焼きのたれがよく染みこんでいて、白ごはんがとまらなくなる味でした。


小鉢は、冷奴が出てきました。

上にはかつお節がのっていて、口に入れてすぐになくなるようななめらかな食感を感じることができました。


デザートには、ホイップクリームとはちみつたっぷりのワッフルが出てきました。

ホイップクリームのリッチな甘みが口いっぱいに広がり、ワッフルのふわふわした食感の中にサクッと香ばしい部分があってとても甘くておいしかったです。


さて、話は変わりますが、日本には全国それぞれの地域に異なる方言がたくさんありますよね。

みなさんは「方言がかわいい地域」といえばどこの県が思い浮かびますか?

中には「博多弁がかわいいんじゃないか」と思われる方も多いのではないでしょうか。

実は、福岡県の博多弁以外にも「方言がかわいい」と言われている地域があります。どこだと思いますか?

それは、私たち熊本県民が使っている「熊本弁」なんです!

かわいい熊本弁の例をあげると、「とっとっと?」(とっているの?)「どぎゃんすっと?」(どうするの?)「ならね」(またね)・「ぬくい」(あったかい)などがかわいい熊本弁としてあがっていました。

こうやって方言について調べてみると、熊本弁のいいところやそれぞれの地域の違いを知ることができ、とてもおもしろいなと感じました。

みなさんの地元の方言にかわいらしい言葉はありますか?

ぜひ教えていただけますととてもうれしいです♫


本日は、ランチタイムに数名のお客さまにご来店いただきました。

来店されたお客さまの中には、常連のお客さまもいらっしゃり、「みなさんで食べてください」とお菓子の詰め合わせをいただき、一緒に来店された方とリラックスしてランチを召し上がる様子がうかがえました。


また明日も、笑顔でお客さまのお越しをお待ちしております♪


 
 
 

コメント


bottom of page