top of page

1月24日(水) 雪の中の英語教室

  • Rくん
  • 2024年1月24日
  • 読了時間: 2分


今日は朝から風が冷たく、厳しい寒さが続いていますね。

ブログの更新を担当します、Rです。

私が出勤してきた時には、雪が駐車場に積もっているのを見かけました。

昨日の雪はシンフォニに到着したとたん止んでしまい少しがっかりしていたのですが、今日の雪はずっと降り続いていたので、思わず「ブログの内容に使おう!」と思いカメラを出して撮影しました。

写真に登場しているみなさんには、了承いただいてからアップしています。

寒さが厳しい中、午前中は毎週水曜日に行われている英語教室がありました。いつもなら、教室が始まってすぐに先生のギター演奏にあわせていくつかの曲を歌うのですが、今日はキャンプに関する単語(バーベキューやテント・ランタンなど)がたくさん出てくるバラバラになった英単語をもとに戻していくパズルから始まりました。

参加された方はみなさん、先生と一緒に英語を楽しまれながら勉強される様子がうかがえ、笑顔が多く見受けられました。


近年は、スマホ・パソコン・ゲーム機などのデジタル機器が当たり前の生活になっていますね。

ある日の朝、テレビでニュースを見ていたら「突発性難聴という病気に注意が必要です。」と特集されていました。

そもそも、突発性難聴とは「いきなり右・左のどちらかの耳が聞こえにくくなるという病気で、原因がわからないのが怖いポイント」ということも言われていました。

突発性難聴は、「疲れ」「睡眠不足」「不規則な生活」が続いていると発症しやすいとされていて、こうやって調べてみると、「規則正しい生活の大切さ」を改めて感じました。


予防するためには、「ノイズキャンセル機能がついたイヤホンを買う」「大きい音で音楽を聴かない」この2つが有効な対処法です。


いきなり耳が聞こえなくなると、日常での会話や音の聞き取りに影響が出ることが予想されます。

耳を大切にして日々の生活を送っていきたいですね。


厳しい寒さが続いているので、あたたかくしてお過ごしください。

それでは、みなさんにとって今日という一日がステキな一日となりますように。

 
 
 

コメント


bottom of page