1月23日(火) とても寒い1日
- Rくん
- 2024年1月23日
- 読了時間: 2分
今日は朝から気温が低く、厳しい寒さですね。
ブログの更新を担当します、Rです。
出勤する前に家のカーテンを開けると雪が降っていて、積もっているところもあり「これは今日のブログの内容に使えるかも!」と思いワクワクしていましたが、シンフォニにつく頃には雪がやんでいて少しがっかりしてしまいました。
ブログにアップする写真を撮るため、10時25分ごろ外に出てみたら曇りの天気が広がっていましたが、すごく寒くて震えてしまいました。
2枚目は、わが家の敷地内に残っていた雪の写真を撮ったものです。
近くで雪の結晶を見てみると、細かくて本当にきれいでした。なかなか雪が積もる機会が少ないので、私は「めったに見ることができない雪の結晶を見られてよかった」と感じました。
今日は、気温があまり上がらないという予報が出ているので、お部屋の中をあたたかくしてお過ごしください。
さて、最近は毎日寒い日が続いていますね。
昨日の帰宅後、家にあるパソコンで「冬の時期に起こりやすい身体の不調」について調べていると、「寒い時期は頭痛に悩まされる人が多い」ということで詳しく解説がのっていました。
冬の寒い時期に頭痛が多くなる理由としては「気圧の変化」と「寒暖差」が大きく影響しているとされています。
そして「デスクワークなどで同じ姿勢が続くこと」や「長い時間マスクをつけること」も血のめぐりを悪くする一因と言われていました。
頭痛を予防するために有効なのは「毎日の生活の中でストレッチをすること」と「ゆっくりお風呂に入ってリラックスすること」です。
ちなみに私は、毎日お風呂に入った時に右手をのばして血のめぐりをよくするようにしています。
みなさんも、「日常の生活の中でリラックスできること」を見つけてみてくださいね!
それでは、みなさんにとって今日という一日がステキな一日となりますように。







コメント