top of page

12月20日(水) 午前の活動 英語教室

  • Rくん
  • 2023年12月20日
  • 読了時間: 3分


今日は朝から曇っていましたが、お昼からは晴れてきましたね。

ブログの更新を担当します、Rです。

登場しているみなさんには、了承いただいたうえで撮影しています。

午前中は、毎週水曜日に行われている英語教室がありました。

最初に、先生のギターにあわせて「ジングルベル」や「We Wish you a Merry Christmas」(日本語名:おめでとうクリスマス)などいくつかのクリスマスソングを歌ったあと、クリスマスに関する単語(トナカイやベル・サンタクロースなど)の中で抜けている文字を探して書き出すゲームをしました。参加された方はみなさん、先生と一緒に楽しまれる様子がうかがえました。

先生がお帰りになる際には、店頭で販売中のクリスマスリースをとても気に入られ、購入していただきました。「気に入ったものが買えてよかった!」「お家に飾ります!」と嬉しそうにおっしゃっていただき、シンフォニのリースをお家に飾ることで、ステキなクリスマスを過ごされるお手伝いができたらうれしく思います。


私たちが英語教室に参加している間、(英語教室への参加・不参加は自由です。)奥のテーブルでは数名の利用者さんが作品づくりをされていました。英語教室が始まってから終わるまで丁寧に作品を作られる様子をお見かけしました。作品づくりをされているところを見て、私は新作のかわいらしい作品が増えるんだな~(^▽^)/アクセサリーコーナーに並んで、ブログで紹介できる日はいつになるかな~とワクワクした気持ちになりました。

店頭のアクセサリーコーナーも、新作が続々と登場し、日に日に作品が多くなっていっているように感じます。ご来店の際には一度作品を手に取ってご覧いただけますと幸いです。作品をご覧いただくと、きっとお客さまのお気に入りの作品が見つかることと思います♪


 話は変わりますが、昨夜スマホのニュースアプリでニュースを見ていたら「NPO団体の調査によると、小中学生の不登校が過去最多を更新した」と特集されていました。

不登校の小中学生が多くなった原因には、「勉強意欲の低下」や「将来への不安」などさまざまな理由があるようです。私は小学校の頃に何度か「学校やめたい」と思ったことがあったのですが、友人やまわりの先生方がかけてくれるやさしい言葉に救われて、楽しく学校生活を送ることができました。

大きくなった今でも、心が折れそうになったことがあった時は笑顔いっぱいで過ごし、気を紛らわすようにしています。

以前のブログでもお伝えしたように、不安や悩みごとがあった時にはまわりの人に相談すると笑顔いっぱいで過ごすことができると思います。


それでは、みなさんにとって今日という一日がステキな一日となりますように。

 
 
 

コメント


bottom of page