12月13日(水) 午前の活動 英語教室
- Rくん
- 2023年12月13日
- 読了時間: 2分
今日は朝から青空が広がっていて、あたたかい1日ですね。
ブログの更新を担当します、Rです。
登場しているみなさんには、了承いただいたうえでアップしています。
午前中は、毎週水曜日に行われている英語教室がありました。いつもなら先生のギター演奏にあわせていくつかの曲を歌ってからのスタートなのですが、今日はクリスマスに関するビンゴゲームや絵を見ながら英単語を探すゲームから始まりました。
私たちが英語教室に参加している間、(英語教室への参加・不参加は自由です)奥のテーブルでは利用者さんがピアスを作られていました。ボンドを塗ってピンをつけた後、レジン液で固める機械の中に入れかわいく仕上げるために工夫されながら作業に取り組まれる様子が印象的で、英語が終わった後に支援員さんと一緒にアクセサリーコーナーに完成したピアスを並べておられました。また後日紹介したいと考えていますので、お楽しみに♫
話は変わりますが、昨夜テレビを見ていたら「京都の清水寺で毎年恒例の今年の漢字が発表された」と注目され報じられていました。
今年(2023年)を表す漢字は「税」となったようです。
なぜ「税」という字が選ばれたのかといいますと、増税の議論が活発に行われたこと・ふるさと納税などの税にまつわるお話がたくさんあったことなどが理由としてあがっていました。
ちなみに、みなさんの「今年の漢字」は何ですか?
私の1年を漢字で表すと「歩」です。
3月に高校を卒業し、「新しい一歩」を踏み出したことが理由です。
毎年「今年の漢字」は世の中の世相や流行などを反映して発表されており、来年の漢字は何になるのか、とても楽しみですね。
それでは、みなさんにとって今日という一日がステキな一日となりますように。









コメント