top of page

11月30日(木) 紅葉が赤く色づきはじめました!

  • Rくん
  • 2023年11月30日
  • 読了時間: 2分


今日は朝からどんよりと曇っていて、風が冷たいですね。

早いもので今日で11月が終わり、明日から12月に入ります。時間が過ぎるのはとても速いですね!

ブログの更新を担当します、Rです。

本日は、出入口を出てすぐのところの紅葉が赤く色づきましたので紹介します。

以前、ブログで紅葉を紹介した時よりも色づきが進み、「本当にきれいだな~」と感じました。私が撮影した紅葉の後ろにはさらに大きな紅葉の木があり、写真は支援員さんに撮影していただきました。紅葉のグラデーションがきれいで、「山のほうに行くともっときれいな紅葉が広がっているのかな~」と思ったところです。

毎年、紅葉が色づいてくると「日没の時間も速くなって秋が深まってきたな~」と感じています。


今日の朝テレビをつけて見ていると「空気が乾燥しているとインフルエンザの感染リスクが高くなる」と特集されていました。

インフルエンザのウイルスは湿度が高い環境に弱く、ホコリと一緒にウイルスが舞い上がりますが、加湿して水分の量が多いとウイルスが舞い上がることができず活性も低くなるとされています。

インフルエンザへの感染リスクを低減するためには予防法がありますのでいくつか紹介します。

まず大切なのは「室内の温度の調節」です。湿度を保っていても室内の温度が低いとウイルスが活動する原因となってしまうため、適温は18℃から20℃・湿度は50%から60%に保っておくことが有効な対策のひとつです。

加えて「マスクの着用」「うがい」「手洗い」「十分な休養をとること」「しっかりとご飯を食べて栄養をとること」もインフルエンザをはじめとした感染症に負けない体をつくる上での基本となります。

これらのことをしっかりと意識して毎日元気に過ごしていきたいですね。


寒さも厳しくなってきたので、暖かくしてお過ごしください。

それでは、みなさんにとって今日という一日がステキな一日となりますように。







 
 
 

コメント


bottom of page