11月22日(水) 午前の活動 英語教室
- Rくん
- 2023年11月22日
- 読了時間: 2分
今日は朝から天気がよく、日差しがまぶしいですね。
ブログの更新を担当します、Rです。
写真に登場している皆さんと実習生には了承を得たうえでアップしています。
午前中は、毎週水曜日に行われている英語教室がありました。
最初に、先生のギターの演奏にあわせて「Here comes the sun」や「ドレミの歌」「My Favorite things」などいくつかの曲を歌ったあとに、クリスマスが近いということでクリスマスに関する単語(サンタクロースやトナカイ・クッキーなど)が出てくるプリントを2~3人でペアになって勉強をはじめました。
参加された方は皆さん、笑顔いっぱいで楽しそうに参加される様子が印象的でした。
私たちが英語教室に参加している間、奥のテーブルでは利用者さんが毛糸を使ってクリスマスツリーを作られていました。英語の先生は利用者さんがクリスマスツリーを作られる様子をご覧になって「とてもステキな作品だ」とお気に召された様子でした。「あと少しで完成します」と言われていたので作品の仕上がりがどのようになるのかとてもワクワクしています。
また後日、完成したものをブログで紹介したいと思っていますので、お楽しみに(^^♪
話は変わりますが、昨日の夜テレビをつけて見ていると、「北朝鮮からミサイルが発射され、沖縄県に一時Jアラート(全国瞬時警報システム)が出た」とどこのニュースをつけても流れていました。
ニュースの中で日本地図を見た私は「あと一歩間違えていたら九州に飛んでくるところだったね」と母と話していて、不安な気持ちに襲われました。
ミサイルの発射はいつ起こるのかわからないので、怖いですね!
それでは、みなさんにとって今日という一日が、ステキな一日となりますように。











コメント